HOME >  音楽理論  >  色彩音楽  > 長・短調と色について

長・短調と色について

冷たい色の代表はやっぱり「青」ですね。 そう考えると冷たいイメージの短調は青に代表される寒色系(青、紫) のイメージになるのでしょうか?

暖かい青もある

調に自分なりのイメージを持つことは非常に大切です。
そのためには先入観を捨てなければなりません。
例えば青は冷たい色だから長調には当てはまらないな...といった思い込みが該当します。
私はホ長調(#4つの調)で弾くとき青色を感じます。暖かい青です。

簡単な色の話

左と右はどちらが暖かいイメージの色群でしょうか? 左の色群は暖かい感じがして、右の色群は冷たい感じがしませんか?
ウォームカラーとクールカラー

色の世界では暖かい感じのする色をウォームカラー、冷たい感じのする色をクールカラーとしてます。 長調と短調を考えたとき長調はウォームカラー、短調はクールカラーと捉えるのが自然です。 イメージするときは先入観を捨てて自由に自分の色と音楽結びつけてみることが大切です。

黒・灰・白の無彩色は?

長・短調以外のモードスケールまで含めると該当スケールも見つかるかもしれません。

色彩音楽

色彩音楽

Color Music
色彩音楽:音楽を色で表現してみよう♪
  1. 色と調について
    各調に何色を感じるか勝手に記述した。
  2. 長・短調と色について
    調と色の関係はどうなっているのか?
  3. 色彩と音色について
    色と音はどのように関係しているか?
  4. 色彩と旋律の音符数
    旋律の音符数が増加すると色はどうなるか?
  5. 色彩と和音の音符数
    和音の音符数が増加すると色はどうなるか?
  6. 色彩とコードについて
    私が各コードを色に当てはめるとこうなる。
  7. 色彩と楽器の関係
    楽器の種類と色の種類に関係はあるのか?
  8. 音楽と色のイメージについて
    音楽を色で表現する。
  9. 色のイメージからの作曲
    視覚イメージから作曲する。

音楽理論

RSS

RSS リーダー等で、ニュースの RSS を登録しておくと、いち早く更新記事をご覧になれます。

RSS受信