HOME >  音楽理論  >  色彩音楽  > 色彩と和音の音符数

色彩と和音の音符数

音には軽く感じる音と重く感じる音がありますよね。
中~高音は音符一つ当たりの重さが軽いからうまく音を重ねれば違和感がないが、低音は音符一つ当たりの重さが非常に重く低音層で音を重ねすぎると重苦しくなりがちです。

低音層でコードを使用するなら、構成音を全て使用せずに第一音(根音)とその他の重要と思われる音を使用すると良い。
低い音は混ざると濁ったサウンドになるので同じコードであっても音域によって音を抜いたりする必要性があります。

色彩と和音の音符数 関係図
色彩音楽

色彩音楽

Color Music
色彩音楽:音楽を色で表現してみよう♪
  1. 色と調について
    各調に何色を感じるか勝手に記述した。
  2. 長・短調と色について
    調と色の関係はどうなっているのか?
  3. 色彩と音色について
    色と音はどのように関係しているか?
  4. 色彩と旋律の音符数
    旋律の音符数が増加すると色はどうなるか?
  5. 色彩と和音の音符数
    和音の音符数が増加すると色はどうなるか?
  6. 色彩とコードについて
    私が各コードを色に当てはめるとこうなる。
  7. 色彩と楽器の関係
    楽器の種類と色の種類に関係はあるのか?
  8. 音楽と色のイメージについて
    音楽を色で表現する。
  9. 色のイメージからの作曲
    視覚イメージから作曲する。

音楽理論

RSS

RSS リーダー等で、ニュースの RSS を登録しておくと、いち早く更新記事をご覧になれます。

RSS受信