HOME >  音楽理論  >  色彩音楽  > 音楽と色のイメージについて

音楽と色のイメージについて

作曲したい曲を色で表してみることは非常に重要。各音楽の一般的なイメージ色を紹介。

音楽を色で表現すると、どのような配色になるでしょうか?
漠然なイメージを形として表すことでより音楽のイメージを深めることができる。

環境音楽   賛美歌   サンバ   ジャズ
タンゴ   童謡   雅楽   演歌
長唄   ヘビメタ   ノクターン   ブルース
ワルツ   ポップ

物事に対するイメージには個人差はあるが、イメージに近いと思う。
個人的にはワルツの配色は私のイメージにぴったしだ。

好きな色や配色が好きな音楽と一致しないだろうか?個人的にはそういう傾向があると思っている。
逆に嫌いな配色から連想される音楽は嫌いであると思ってよい。

サイケデリックカラー  

人工色は下品でうるさいので嫌いだが音楽においても下品でうるさいのは嫌いだ。
といっても配色しだいで嫌いな色も活きてくる。これはジャンルの融合ということになるだろうか?

サイケデリックカラー+その他の色

視覚化できない音楽を色で表現し、違った角度から音楽を見るのも楽しい。

参考文献「末永蒼生著:色彩自由自在」
色彩音楽

色彩音楽

Color Music
色彩音楽:音楽を色で表現してみよう♪
  1. 色と調について
    各調に何色を感じるか勝手に記述した。
  2. 長・短調と色について
    調と色の関係はどうなっているのか?
  3. 色彩と音色について
    色と音はどのように関係しているか?
  4. 色彩と旋律の音符数
    旋律の音符数が増加すると色はどうなるか?
  5. 色彩と和音の音符数
    和音の音符数が増加すると色はどうなるか?
  6. 色彩とコードについて
    私が各コードを色に当てはめるとこうなる。
  7. 色彩と楽器の関係
    楽器の種類と色の種類に関係はあるのか?
  8. 音楽と色のイメージについて
    音楽を色で表現する。
  9. 色のイメージからの作曲
    視覚イメージから作曲する。

音楽理論

RSS

RSS リーダー等で、ニュースの RSS を登録しておくと、いち早く更新記事をご覧になれます。

RSS受信