HOME >  音楽理論  >  音楽の基礎理論  > リズムの取り方について

リズムの取り方について

せっかく音感があっても、リズム感がなければ台無し...リズムを正確にとれるように練習しよう。
譜面からリズムを読む、リズムを譜面に起こす事が難しいと感じる人は練習が必要です。

リズムの捉え方

4分音符を基準にタンと発音して捉えます。2分音符ならタンタンで、ターンではありません。
その他は以下参照。

4分音符:タン
8分音符:タッ
16分音符:タ(8分音符の2倍のスピード)

4分休符:ウン
8分休符:ン

音楽の基礎理論

音楽の基礎理論

Basic
音楽の基礎理論:簡単な譜面の読み方からレッスンしてみよう!
  1. 譜面の読み方
    毎日譜面を見て育ちましょう。
  2. 速度記号について
    速度記号、メトロノーム記号について
  3. リズムの取り方について
    メロディーが小節に収まらないのよ!って人。
  4. 音程の表し方
    音程ってどうやって言葉で表すの?
  5. 三和音について
    俗にいうスリーコードってどんなのがあるの?
  6. 四和音について
    四和音ってどの音を加えればいいの?
  7. 回転コードの使い方
    コードってグルグル回転して得するの?
  8. ローマ数字の表記法
    ローマ数ってどう表記するの?
  9. 長音階の構造について
    長音階の正体とは・・・?
  10. 短音階の構造について
    短音階って長音階とどこが違うの?
  11. テンションについて
    ジャズでよく使われるテンションってなに?
  12. 関係調について
    各調の関係はどうなってるの?

音楽理論

RSS

RSS リーダー等で、ニュースの RSS を登録しておくと、いち早く更新記事をご覧になれます。

RSS受信