HOME >  音楽理論  >  音楽の基礎理論  > 譜面の読み方

譜面の読み方

音符は中心のド(C4)から展開して憶えるのが基本ですが、自分の楽器音域周辺から憶えるほうが現実的です。
初めは全ての音符を憶えるのではなく、ポイントを決めて憶えていくと、最終的に五線譜の全てが繋がります。

音符を見ながらドレミで歌うと手っ取り早く憶えられますのでお勧めです。

普段TAB譜しか読まない方も譜面を読むことから音楽理論を知ることが始まります。

音楽の基礎理論

音楽の基礎理論

Basic
音楽の基礎理論:簡単な譜面の読み方からレッスンしてみよう!
  1. 譜面の読み方
    毎日譜面を見て育ちましょう。
  2. 速度記号について
    速度記号、メトロノーム記号について
  3. リズムの取り方について
    メロディーが小節に収まらないのよ!って人。
  4. 音程の表し方
    音程ってどうやって言葉で表すの?
  5. 三和音について
    俗にいうスリーコードってどんなのがあるの?
  6. 四和音について
    四和音ってどの音を加えればいいの?
  7. 回転コードの使い方
    コードってグルグル回転して得するの?
  8. ローマ数字の表記法
    ローマ数ってどう表記するの?
  9. 長音階の構造について
    長音階の正体とは・・・?
  10. 短音階の構造について
    短音階って長音階とどこが違うの?
  11. テンションについて
    ジャズでよく使われるテンションってなに?
  12. 関係調について
    各調の関係はどうなってるの?

音楽理論

RSS

RSS リーダー等で、ニュースの RSS を登録しておくと、いち早く更新記事をご覧になれます。

RSS受信