HOME >  音楽理論  >  ヴォイシング  > 四和声・ヴォイシングについて

四和声・ヴォイシングについて

あるメロディ-に対して、密集型の4音で和声付けする技法を4 way close voicing といいます。
一般的な四和声・ヴォイシングはメロディーの下に和声付けをする。

四和声・ヴォイシングの方法

4 way close行うには次のルールを守る必要があります。

  1. Chord tone(コードを構成する音)を和声付けするときは、そのメロディーが一番高音の位置になるようにコードを回転させる。
  2. Nonchord tone(コードを構成する音以外の音)を和声付けするときは、そのNochord toneの 下の音をOmit(省略)したのちコードを回転させる。
四和声ヴォイシングの例

×の音は本来加えられる音だが、メロディーがノンコードトーンなので省略する。

ヴォイシング

ヴォイシング

Voicing
ヴォイシング:曲の奥行きはヴォイシングで補おう。
  1. ヴォイシングについて
    ヴォイシングってなんなの?
クローズ・ヴォイシング

クローズ・ヴォイシング

Close Voicing
クローズ・ヴォイシング:クローズ・ヴォイシングの種類と手法。
  1. 四和声・ヴォイシングについて
    密集した四和音でヴォイシングする。
  2. ディミニッシュ・ヴォイシングについて
    ディミニッシュコードでヴォイシングする。
  3. クロマティック・ヴォイシングについて
    半音進行する音へのヴォイシング。
オープン・ヴォイシング

オープン・ヴォイシング

Open Voicing
オープン・ヴォイシング:オープンヴォイシングの種類と手法
  1. ドロップ2について
    セカンド・ノートを落とすヴォイシング。
  2. ドロップ3について
    サード・ノートを落とすヴォイシング。
  3. ドロップ2&4について
    セカンド・フォースノートを落とすヴォイシング。

音楽理論

RSS

RSS リーダー等で、ニュースの RSS を登録しておくと、いち早く更新記事をご覧になれます。

RSS受信