HOME >  音楽理論  >  ベースライン  > ベースラインの簡単なルール

ベースラインの簡単なルール

自然なベースラインを創るためにはある程度のルールを守る必要があります。

自由にベースラインを演奏・制作すると言っても、ある程度の避けるべき項目があります。
これらに縛られる必要はありませんが、あまり良い結果が得られない場合が多いです。

ベースライン ルール1
メロディーと長い間(長い音符で)半音で接しない。
理由:メロディーと半音で接すると不協和音になり不安定さがでるため。
ベースライン ルール2
メロディーと同じ音をできるだけ避ける。
理由:音に広がりがでないため。
ベースライン ルール3
不自然な跳躍(7度、9度など)は避ける。
理由:ベースの大きな跳躍は不自然であり、安定性に欠けるため。

※まず実際に作って聴いて、変と感じるなら約束を見直しましょう。

ベースライン

ベースライン

Beginer
ベースライン:コード進行が理解できればこれも簡単♪
  1. ベースラインについて
    ベース役割ってなんだろう?
  2. ベースラインの簡単なルール
    これさえ守れば大ミスは回避です。
  3. 2ビートスタイルのベース
    一小節に、2音入れるベースライン。
  4. 4ビートスタイルのベース
    一小節に、4音入れるベースライン。
  5. ウォーキングベース
    スケールを上下に移動するベース。

音楽理論

RSS

RSS リーダー等で、ニュースの RSS を登録しておくと、いち早く更新記事をご覧になれます。

RSS受信